News
2026年 春の花粉飛散予測(第1報) ~東・北日本で例年より多く、西日本は概ね例年並みの予想~
2025.10.09
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋)は、2026年春の花粉飛散予測(第1報)を2025年9月30日(火)に発表しました。
また、都道府県別や週単位の詳細な飛散量予測、花粉対策商材の需要予測コンサルティング、花粉飛散予測のデータや画像の販売をしています。
※本情報の無断での法人利用(プレスリリースでの引用や販促目的使用、自社メディアやサイネージでの掲載など)はご遠慮いただいております。ユーザー向けの情報提供や商品PRなどで法人利用をご検討の際はお問い合わせをお願いいたします。
2026年春の花粉飛散予測(第1報)[一部抜粋]
2026年春の花粉※1飛散量は、九州から近畿では例年※2並みの所が多いでしょう。東海から北海道では例年より多く、非常に多い所もある見込みです。

- ※1 花粉:スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ
- ※2 例年:過去10年(2016~2025年)の平均値
概況
2025年夏は、全国的に高温・多照となり、雄花が形成されやすい気象条件となりました。一方、2025年春(前シーズン)の花粉飛散量は、西日本では例年より多く、東日本と北日本では少ない傾向でした。
飛散量が多い翌年は雄花の形成が減少する傾向があるため、西日本では2026年春の花粉飛散量は広い範囲で抑えられるでしょう。
東日本と北日本は、気象および前シーズンの飛散状況とも、飛散量が増加する条件が揃いました。

例年比
九州から近畿では例年の0.9~1.0倍で例年並みでしょう。東海から北海道は1.3~2.5倍と飛散量が多い見込みです。
前シーズン比
九州から近畿は、広い範囲で減少するでしょう。東海から北海道は多く、非常に多い所もある見込みです。

本情報は、報道目的以外の無断での法人利用をご遠慮いただいています。
商品の宣伝などで本情報の利用を検討いただく際は、お問い合わせください。
◆日本気象協会の花粉飛散予測とは
日本気象協会は1990年からスギ花粉の飛散予測を発表しています。
日本気象協会の花粉飛散予測は、前シーズンの花粉飛散結果と気象観測データ、および雄花花芽の現地調査の結果などをもとに、全国各地の花粉研究会や協力機関からの情報をふまえて予測しています。
(法人向け)2026年春の花粉飛散予測 各種有償サービス
日本気象協会ではシーズン全体の花粉飛散予測資料のほか、週単位の予測データなど、利用者のニーズに沿った予測資料の販売を行っています。
花粉症対策市場における商品の需要予測や販売計画、プロモーション計画などにご活用ください。
お問い合わせはこちら。
2026年春の花粉飛散予測に関する詳細資料
2026年シーズンの予測を文章資料および画像でご提供いたします。
- 都道府県別の花粉飛散量(例年比・前シーズン比)
- スギ花粉の飛散開始時期
- 花粉飛散のピーク時期
- 予測根拠
詳細資料はシーズン中に複数回の更新があります。時期により資料の項目は異なります。
週単位などの詳細な予測データの販売・花粉対策商材の需要予測コンサルティング
詳細な予測のご提供や、それらに基づくコンサルティングが可能です。
- 週単位・都道府県別の花粉飛散量予測
- 飛散量予測と独自モデルを利用した花粉対策商材(医薬品・マスク等)の需要予測
- 売上要因分析レポートの作成
- ミーティング等によるデータ利活用支援のコンサルティング
お気軽にお問い合わせください。
花粉飛散予測と併せて活用したい天気予報
-
天気予報専門メディア「tenki.jp」での商品販促
天気予報専門メディア「tenki.jp」では毎年、花粉の飛散シーズンに花粉飛散情報を発表・更新しています。「花粉飛散情報」ページの広告ジャック、「花粉飛散情報」のランクをトリガーにした天気マッチング広告など、花粉情報と掛け合わせたユーザー向けの広告掲載・配信も行っています。
詳しくは、【tenki.jp】媒体資料をご覧ください。 -
Weather Data API
「Weather Data API」は、1kmメッシュで任意の地点の気象データ(過去の実況値および気象予測)を、最大8週間先まで取得できる天気API(Web API/JSON形式)です。
天気、気温、降水確率などの気象要素に加え、「体感指数」や「30日先予測」なども提供しています。「Weather Data API」はWeather Data API お問い合わせからお申込みいただけます。 -
気象データ配信
日本気象協会では、各種ビジネスの計画や予測にご活用いただける「今日・明日の天気予報」から、「最長2年先までの長期にわたる気象予測情報」を、お客様のニーズに合わせて提供しています。
ファイル形式はCSVやPDF等から選択でき、提供方法はメール送付、FTPなどご要望に応じて対応します。お気軽にご相談ください。 -
ビジネス向け天気予報アプリ「biz tenki」
「biz tenki(ビズテンキ)」は、ビジネスパーソンや法人を対象としたビジネス向け天気予報アプリです。
月額650円で、1kmメッシュの高精度な気象データを見ることができます。「biz tenki」では、30日先までの天気・気温・風・日射などの気象要素、天気をビジネスに活用するためのヒントコメントや前年値比較、大雨、降雪確率予測、台風情報など、ビジネスに特化した情報を提供しています。サブスクリプション購入はアプリストアから(月額650円、1か月無料トライアル実施中)。
花粉飛散予測から、気象データ活用まで、お気軽にお問い合わせください。
*2025年10月の天気と売上が伸びる商品は2025年10月は高温だが東日本・西日本では雨が多め 冬物商材立ち上がりもをご覧ください。
*2025年冬については2025年冬は早く到来し、12月から厳しい寒さと大雪に注意 ビジネスへの影響は?をご覧ください。