News

お知らせ
Info

2025年「紅葉見頃予想」(第2回) 見頃は全国的に平年並みか遅い

2025.09.19

一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)は2025年10月9日(木)に、第2回「紅葉見頃予想」を発表しました。

北海道から葉の色づきが進み、今月中旬以降、続々と見頃を迎えそうです。
全国的には11月前半にかけて高温傾向が続く影響で、山間部や標高の高い所を中心に見頃は平年より遅くなりそうです。

各地で紅葉シーズンを迎えることで、多くの人が動き、経済が動きます。
またこの時期、インバウンドの増加も予想されます。日本気象協会では、英語版の「紅葉見頃予想」も発表しています。

*英語版の予報は、2025, First~ Autumn Foliage Peak Viewing Forecast~にて公開しています。

※本情報の無断での法人利用(プレスリリースでの引用や販促目的使用、自社メディアやサイネージでの掲載など)はご遠慮いただいております。
ユーザー向けの情報提供や商品PRなどで法人利用をご検討の際はお問い合わせをお願いいたします。

全国各地の紅葉見頃予想

今年の紅葉の見頃は、全国的に平年並みか遅くなるでしょう。

紅葉の見頃は、秋(9~11月)の気温が低いと早まり、高いと遅くなります。

9月の気温は、全国的に平年より高くなりました。
10月の気温も平年より高い傾向が続きますが、北海道では中旬は平年より低く、下旬は平年並みになる見込みです。
11月前半は全国的に気温の高い傾向となりますが、後半になると各地で平年並みの冷え込みとなる日が多くなるでしょう。

【日本気象協会】第2回 全国各地の紅葉見頃予想(2025年10月9日発表)

*2025年10月の天気と商品売上については2025年10月は高温だが東日本・西日本では雨が多め 冬物商材立ち上がりもをご覧ください。

各地の紅葉見頃予想

北日本(北海道・東北)

紅葉の見頃は、平年並みか遅いでしょう。

9月以降、平年より気温が高い傾向が続きましたが、北海道の気温は、この先10月中旬にかけて平年より低い日が多く、10月下旬は平年並みとなる見込みです。このため北海道では、10月中旬に色づきが一気に進み、平年並みの見頃となる所が多いでしょう。

東北地方では、この先も10月下旬にかけて、気温は平年並みか高い見込みです。このため、見頃は平年並みか遅いでしょう。

東日本(関東甲信・北陸・東海)

紅葉の見頃は、平年並みか遅いでしょう。

9月以降、平年より気温が高い傾向が続き、今後もその傾向は続く見込みです。

最新の予想によると、前回予想(9月18日発表)に比べ10月の気温がさらに高いと見込まれることから、山間部の紅葉スポットなどでは見頃が遅くなる見込みです。
平野部の紅葉スポットでは、11月後半以降に高温傾向が落ち着く影響を受け、見頃はおおむね平年並みになるでしょう。

西日本(近畿・中国・四国・九州)

紅葉の見頃は、平年並みか遅いでしょう。

9月以降、平年より気温が高い傾向が続き、今後もその傾向は続く見込みです。

最新の予想では、前回予想(9月18日発表)より10月から11月前半の気温が高い予想となったため、標高の高いエリアなどでは見頃が遅れ、平年より遅くなる見込みです。
平野部の紅葉スポットでは、11月後半以降は色づきが進み、見頃はおおむね平年並みになるでしょう。

*2025年「紅葉見頃予想」の詳細、代表地点以外の全国の紅葉スポットは、【tenki.jp】2025年紅葉見頃予想にて公開しています。
各地の「色づき実況」の提供は、【tenki.jp】紅葉見頃・天気情報 2025 (パソコン/タブレット・スマートフォン)をご覧ください。

紅葉見頃予想と併せて活用したい天気予報

紅葉見頃予想と併せて、天気予報のデータがあると、直近の天気予報を知ることができ、人流の予測や観光客自身の予定の調整にも役立ちます。
気象データについても、ぜひご活用ください。

  • Weather Data API
    「Weather Data API」は、1kmメッシュで任意の地点の気象データ(過去の実況値および気象予測)を、最大8週間先まで取得できる天気API(Web API/JSON形式)です。
    天気、気温、降水確率などの気象要素に加え、「体感指数」「暑さ指数(WBGT)」「気圧」「30日先予測」などもAPIで提供しています。
    「Weather Data API」は日本域を対象としたJapan版と、日本国内外を対象としたGlobal版があり、どちらもWeather Data API お問い合わせからお申込みいただけます。
  • 気象データ配信
    日本気象協会では、各種ビジネスの計画や予測にご活用いただける「今日・明日の天気予報」から、「最長2年先までの長期にわたる気象予測情報」を、お客様のニーズに合わせて提供しています。
    ファイル形式はCSVやPDF等から選択でき、提供方法はメール送付、FTPなどご要望に応じて対応します。お気軽にご相談ください。
  • ビジネス向け天気予報アプリ「biz tenki」
    「biz tenki(ビズテンキ)」は、ビジネスパーソンや法人を対象としたビジネス向け天気予報アプリです。
    月額650円で、1kmメッシュの高精度な気象データを見ることができます。「biz tenki」では、30日先までの天気・気温・風・日射などの気象要素、天気をビジネスに活用するためのヒントコメントや前年値比較、大雨・暴風確率予測、台風情報など、ビジネスに特化した情報を提供しています。
    「biz tenki」は、アプリストアからサブスクリプション購入(月額650円)でご利用いただけます。(1か月無料トライアル実施中)

*今冬の予報は2025年冬は早く到来し、12月から厳しい寒さと大雪に注意 業界別ポイント解説をご覧ください。

紅葉情報から、気象データ活用まで、お気軽にお問い合わせください。